|
警戒レベル5相当 |
警戒レベル4相当 |
警戒レベル3相当 |
警戒レベル2相当 |
住民がとるべき行動の例 |
何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況となっています。命を守るための最善の行動をとってください。 |
災害が想定されている区域等では、自治体からの避難勧告の発令に留意するとともに、避難勧告が発令されていなくても危険度分布や河川の水位情報等を用いて自ら避難の判断をしてください。 |
災害が想定されている区域等では、自治体からの避難準備・高齢者等避難開始の発令に留意するとともに、危険度分布や河川の水位情報等を用いて高齢者等の方は自ら避難の判断をしてください。 |
ハザードマップ等により、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。 |
気象情報等 |
大雨特別警報
(土砂災害、浸水害) |
土砂災害警戒情報 |
大雨警報、洪水警報
(土砂災害、浸水害) |
大雨注意報、洪水注意報 |
洪水に関する情報 |
氾濫発生情報 |
氾濫危険情報 |
氾濫警戒情報 |
氾濫注意情報 |
基準水位 |
|
氾濫危険水位 |
避難判断水位 |
氾濫注意水位 |
土砂災害降雨危険度 |
|
極めて危険 |
非常に危険 |
警戒 |
注意 |
備考:レベル〇は、警戒レベル〇相当情報であることを示します。 |